アクアティックセンター スキンダイビング練習会について
            主催 日本潜水会  日本水中科学協会
  
  ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  
  スケジュール
    
  アクアティックセンターについて
  
   ★アクアティクスセンターでの練習会開催に際して参加者への注意事項
    参加希望者はできれば開催日前日までに日本潜水会代表の須賀にメール連絡してください。・1階ロビーに日本潜水会の受付デスクを設けます。練習会開始の15分前までに受付を済ませていただければ、開始10分前頃に入場券(ロッカーキー)をお渡しします。もし遅れた場合はアクアティクスセンター管理事務室(団体受付窓口)で団体名「日本潜水会」と名前を伝えていただければ入場券(ロッカーキー)を受け取れます。 ※事前に連絡いただいた方の参加者リストから当日の「遅刻者リスト」を提出するので、もしリストに名前がない場合は入場を断られる場合もある旨ご了承ください。・事前申請すればプール内での撮影は可能。ただしSNSへの掲載はNG。なおプールサイドでの集合写真撮影は禁です。
  
   10月   24日 金曜日 15時−17時
   11月はアクアテックセンターの休みが多く、その上、大会が目白押しらしく、公開日がありませんでした。
     12月  12日  金曜日 15時−17時
        1 月       16 日  金曜日 15時−17時
        2 月       20 日   金曜日 15時−          
      
  
  
  申し込みは、メーールで、
  suga@suga.name
  
  
  
  です。
  
  会費は、二時間枠 2000円
  
  
  参加資格
  10
  
 個人、あるいはグループのための練習会であり、講習会ではありません。
   原則として指導は行いません。
   登録のある会員、もしくは日本水中科学協会会員のご紹介を原則としており、グループ、バディでの練習が原則で、その場合も個人で安全を確保していただくことが必須条件です。
  
   一人でお見えになった方は、泳ぐぐ場所を指定することがあります。(目の届くところ)
   練習を見ての結果、以後の参加をお断りすることもあります。 
  
  
  
  
  安全のために
  フリーダイビングでは、ブラックアウトは、競技の失格であり、体験された方もあると思いますが、辰巳でブラックアウトを起こしますと、救急車搬送になる可能性があり,この練習会が継続できなくなるおそれもあります。ブラックアウトは絶対に起こさないでください。
   ※この練習会では、上手な方の参加を恐れています。
  
  ブラックアウト(息こらえによる失神)防止について。
  @ブレイクポイント(苦しさの限界)を超えないでください。
  Aバディの監視なく、静止して息を堪える練習はしないでください。
  B25mの壁をターンしないでください。プールの斜辺を泳がないでください。(ターンされる場合にはコ申し出てください)
  Cスキンダイビングは、注意を怠ると危険です。周囲に気を配り、動きが不自然な人が見えたら、直ちに水面に上げ、プールサイドに曳行してください。全員で安全を確保し、互いにレスキューします。